大阪市北区にお住いのみなさん北区広報紙「わがまち北区」を読みましょう。

スポンサーリンク

読まず嫌いで捨ててませんか?読むと自分に関係がある内容が1個以上載ってます。

区役所って、引っ越しの転入・転出以外に行ったことないという方多いと思います。私もそうでした。それ以外で利用する時は保育所へ当選しなかったとか、親が介護が必要になったとか、日々の生活に変化があった時に、「そうだ区役所へ行こう!」となります。
区役所の味方をするわけではありませんが、最近公務員の人数がとても減っています。だから旧称的な相談を持っていくと、冷たい対応をされるかもしれません。相手も人間です。ここまで調べたけど、わからなかったので相談にと言った方がお互いが感情的になりません。なので、相談する側も勉強してからいた方がよいと思うのです。

くらしに役立つ情報はどうやって手に入れるの?

「大阪市くらしの便利帳

行政からの情報を効率よく入手する方補は2種類あります。まずは、2年に1回更新される「大阪市くらしの便利帳」を読むことです。 「大阪市くらしの便利帳」は大まかな内容は大阪市で共通ですが、表紙と特集ページが24区で異なります。
この 「大阪市くらしの便利帳」 は引っ越しで住民票を移したときにもらえます。区役所で 「大阪市くらしの便利帳」 を欲しいと言えばもらえます。またデジタルブックとしてネットからでもご覧いただけます。

「大阪市くらしの便利帳(令和3年・令和4年度 保存版)」を発行しました
 大阪市では、市民の皆さまのくらしに役立つ情報をまとめた生活ガイドブック「大阪市くらしの便利帳(令和3年・令和4年度 保存版)」を、転入者の方(区間転入を含む)と希望される方に、お住まいの区の区役所・出張所などで配布するとともに大阪市ホー..

Facebook「大阪市北区役所」を読む

大阪市北区役所は昨年くらいからFacebookでの発信をこまかく発信されています。こちらを「いいね」して普段の行政情報を入手しましょう。
自分の生活に直結する情報が見つかるかもしれませんよ。

Facebook

北区広報紙「わがまち北区」

Facebookをやってないわと言う方は毎月月始に全戸配布される北区広報紙「わがまち北区」を読んでみましょう。こちらもせっかくあなたの家までお届いているのに読まないなんて損です。そんなの頼んでないと言えばそれまでですが、必要性があるから届いているとも言えます。
読まずに捨てている方はぜひ読んでみてください。意外と日々の生活に関係ある情報が載っていると思います。こちらもインターネットからもご覧いただけますし、Facebook「大阪市北区役所」でも紹介されています。

大阪市:ページが見つかりません

年明けまずはお住まいの広報を読まれるところから始めてみませんか?きっと毎日の生活がちょっと変わりますよ。

管理人

大阪市北区中津に引っ越してきて右も左もわからなかったのでローカルメディアを作りました。YouTubeチャンネルも運営するが、今は中津のどこかで八百屋の店長をやっています。見つけたら声かけてください。
職住一体のスマートな生活始めてます。

ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
日常の出来事
スポンサーリンク
ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
スポンサーリンク
梅田の北っかわ!Ver.2.0│大阪ローカルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました