北区で除夜の鐘をついて年越しそばを食べて氏神さんにお参りしました。
この記事の内容はYouTubeでも紹介しております。こちらもあわせてごらんください。
2019年もそろそろ終わりという時期に除夜の鐘にも苦情というニュースを見た。保育所の次は除夜の鐘ですか、このままだとセミにも苦情をいう時代がやってくるのかもしれませんね。
そんな2019年ですが、大阪市北区では昨年同様除夜の鐘が鳴っていました。
教恩寺の除夜の鐘
本庄西の教恩寺では毎年恒例の除夜の鐘がつけます。教恩寺では108という数字にこだわっておらず、11時から始まる除夜会に行けば鐘をつくことができます。


そして1階で年越しそばをいただき、新年を迎えました。

豊崎神社の鯛釣りみくじ
おそばをいただいたあとに豊崎神社に移動。

こちらではすっかりおなじみの鯛釣りみくじを行いました。 鯛釣りみくじは年々アップグレードされています。

中津の氏神、富島神社
そして中津の氏神富島神社をお参りしました。

このコース来年もいこうかな。
コメント