夜更かししない人は知らない赤ランプのバスの意味とは
皆さんはバスの行き先が赤くなっているバスを見たことがありますか?画像は大阪シティバスですが、多くのバス会社が最終バスの行き先を赤いランプを点灯してお知らせします。通称「赤ランプ」です。

といっても今は行き先表示は従来の幕式車両だけでなく、LED式が増えてきました。LED式は行先標示の後に「終」マークが表示されます。(側面については系統番号の右横に表示)
おまけ:大阪シティバスにはないけれど
大阪シティバスは最終便を赤ランプで区別していますが、京都市バスや都営バスは最終便の1本前は、緑で行き先を緑で表示する「青バス」が存在します。
さらに、都営バスのLED式は最終便は赤でLED部分を囲みます。(2本前は緑で囲まれます)
結論 赤バスを知らなかった人は乗りたいバスが赤バスなら絶対に乗ろう
もうすぐ忘年会シーズン突入。最終便に乗るには余裕をもって乗りましょうね皆さん!
コメント