毎年話題の11月11日。みなさんの何の日を想像しますか?
11月11日は何の日ですか?とたずねると多くの人がきっと「ポッキーの日」と答えるのではないでしょうか?
でも11月11日は『1』が並ぶのでびっくりするくらいいろんな日であります。
1が、もやしみたいだから「もやしの日」とか、1が煙突が並んでいるみたいだから、えんとつの日など(笑)水族館では、1がチンアナゴに似ているので、チンアナゴの日というのもあります。
今年は阪急の1111がすごかった!?
11月11日にTwitterを見ると、阪急梅田駅を11時11分に発車する普通三宮行の先頭車両が車両の番号が1111だった言うことが話題になっていました。
これは狙っていたのかと思ったら本当に偶然だったようです。しかも現在先頭の車両が1111の編成はSDGsトレインになっていて、SDGsの宣伝にもなったようです。
阪急の11月11日と言えば
2019年11月11日11時11分に梅田駅を出発した列車の先頭車両が1111だったことにあまり驚かなかったのは、きっと過去に阪急電鉄【公式】のTwitterで1111の車両を11月11日の日にネタにしていたからです。この時ネタにしていたのが偶然とは言え2019年にすごい偶然になったのももしかして必然だったのかもしれませんね。
阪急梅田駅と言えば
阪急大阪梅田駅の宝塚線の普通と神戸線の普通は同じ時刻に発車します。同時発車は多くの人にとって関心はありませんが、中津駅で降りる人にとってはどっちに乗った方が早く中津に着くか気になりますよね。そこでこの同時発車の普通どちらが先に出発するのか調べてみました。
神戸線より、宝塚線の方が階段降りてから改札に近いですし、そもそも中津駅では、一番梅田寄りの車両に乗ることが最大の早く家に帰れる方法ですよね。
ということであまり参考にならない動画でした(笑)
コメント