北区で4月から「AIオンデマンド交通」の社会実験が始まったことご存じでしょうか?
大阪府・市では、先端技術により住民の生活の質(QoL)の向上をめざす「大阪スマートシティ戦略」を策定し、その中で、戦略テーマの一つである「AIオンデマンド交通」の分野に取り組むため、令和2年度にAIオンデマンド交通の民間事業提案を募集し、Osaka Metro Groupが令和3年3月から生野区及び平野区の一部地域において、社会実験を行っていますがこの4月から北区、福島区でも社会実験が始まりました。
大阪市:ページが見つかりません
先に社会実験している平野区や生野区では大阪メトロだけでしたが、北区、福島区は大阪メトロに加えWILLERグループも実施しています。 大阪メトロのサービスの呼び方は「オンデマンドバス」ですが、 WILLERグループは「mobi(モビ)」と言います。両社のサービスは互換性はありません。

mobi(モビ):呼べば来る、エリア定額乗り放題サービス|MaaS|WILLER TRAVEL
mobiは、30日間エリア内定額乗り放題のチョイ乗り交通。アプリや電話でモビを呼ぶとお迎えにあがり、最適なルートで目的地へとお送りします。習い事など子どもの送迎にも利用でき、子育て世代にも最適。

2022年4月1日から北区・福島区でオンデマンドバスを運行します|Osaka Metro
Osakametroの時刻表、路線、乗換案内等、総合情報サイト。大阪市交通局はOsaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)としてリスタートしました。「大阪メトロ」「大阪地下鉄」ではなく「Osaka Metro」と覚えてください!
この 「AIオンデマンド交通」 私はもう何回も利用していますが、一度使うとやめられないくらい便利です。ただ最初にアプリを入れるのが少し難しいです。次は 「AIオンデマンド交通」 実際に乗ってみよう記事を書いてみたいと思います。
コメント