ご自宅の住宅用火災警報器、ちゃんと作動してますか?

1か月に1度の定期点検」と「10年に1度の本体取り換え」を!

住宅火災による死者は就寝時間帯に多く発生し、大阪市では死者の約7割が65歳以上の高齢者です。
火災警報器を設置していることで、火災の発生を早く知ることができ、安全に避難する事ができます。
火災警報器の設置義務から10年が経とうとしている今この時期に取り換えをしましょう。

住宅用火災警報器Q&A|住宅防火関係 住宅用火災警報器を設置しましょう!|消防庁予防課
総務省消防庁予防課による、住宅防火情報、住宅用火災報知機、防炎品等を映像資料も交えて紹介するウェブサイト。
管理人

大阪市北区中津に引っ越してきて右も左もわからなかったのでローカルメディアを作りました。YouTubeチャンネルも運営するが、今は中津のどこかで八百屋の店長をやっています。見つけたら声かけてください。
職住一体のスマートな生活始めてます。

ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
日常の出来事
スポンサーリンク
ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
スポンサーリンク
梅田の北っかわ!Ver.2.0│大阪ローカルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました