四条畷市の買い物支援×DXの例

北区中津ではありませんが、よその市町村で実施している買い物支援のとりくみを紹介したいと思います。事例を共有することでこのような仕組み作りが加速したり、より良いアイディアが浮かぶきっかけになると思うからです。
今回は四条畷市の例を見てみましょう。

四條畷市では、高齢者などの買い物に対する課題解消に向けた未来技術社会実装事業の取組みの一環として、ICT技術を導入し、自宅にいながらスマートフォン、タブレット等を通して、実店舗の商品を実際に見てお買い物ができる実証実験を行います。

この仕組みのミソはここですね。

利用者がスマートフォン、タブレット等を通して、協力店舗内の映像を確認し、欲しい商品を選び、購入することで、買い物の楽しさや購買意欲が向上するかを確認します。
なお、購入した商品は利用者近隣の集積場所等まで運び、商品代金等と引き換えに利用者にお渡しします。

ふむふむ

ICT技術を通して日々の買い物を支援する実証実験を行いました - 四條畷市ホームページ
ボランティアスタッフによる買い物支援に関する実証実験のページです。
管理人
ひらい ゆぅぞぅ(管理人)

大阪市北区中津に引っ越してきて右も左もわからなかったのでローカルメディアを作りました。YouTubeチャンネルも運営するが、今は中津のどこかで八百屋の店長をやっています。見つけたら声かけてください。
職住一体のスマートな生活始めてます。

ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
独り言
スポンサーリンク
ひらい ゆぅぞぅ(管理人)をフォローする
スポンサーリンク
梅田の北っかわ!Ver.2.0│大阪ローカルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました