臨時休業延長期間 ~5月31日まで
大阪市立幼稚園(一時預かり事業含む)・小学校(児童いきいき放課後事業含む)・中学校・高等学校について、次のとおり、臨時休業期間を延長します。
幼稚園・小学校・中学校:令和2年5月11日(月曜日)~5月31日(日曜日)
高等学校:令和2年5月11日(月曜日)~5月31日(日曜日)
幼稚園や小学校低学年の幼児・児童等について、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない場合等には、学校園において、いきいき活動や一時預かり事業と連携して、居場所を確保いたします。昼食については原則、持参とします。家庭の事情等で昼食の持参が困難な児童等に対しては、アルファ化米等、備蓄物資を提供することが可能です。(食物アレルギーの状況によっては、提供できない場合もあります)
なお、保護者が仕事を休まれる等で家庭での監護が可能な方は、家庭での監護をお願いします。
登校(園)日について
幼稚園・小学校・中学校
5月11日(月曜日)~15日(金曜日)までの間に1回、5月18日(月曜日)~22日(金曜日)および5月25日(月曜日)~29日(金曜日)の間は、週2回の登校(園)日を設定します。登校(園)日については、学校行事・通常の授業や部活動は行わず、幼児児童生徒の心身の健康観察や、学習課題プリント等の提示・回収等を行います。1教室あたりの人数を10~15人程度、学校園での滞在時間は2時間程度とするなど、感染予防対策を徹底することとし、給食は実施しません。
登校(園)日については、学校園の実情に合わせて、学年や学級ごとに登校(園)する曜日等を各学校園で設定します。
ソース元:大阪市

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学校園の対応について【令和4年4月26日更新】
新型コロナウイルス感染症に伴う学校園の対応状況について 授業・保育について 幼稚園 通常保育 小学校、中学校及び義務教育学校 通常授業 学校園における教育活動について ・長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等については、感染症対策を..
コメント