日常の出来事 Osaka Metroの車内で無料Wi-Fiが使えるようになります。 2020年3月27日(金曜日)から御堂筋線の3列車に導入します このマークが目印です。 電車に詳しくない方に 導入される30000系ってこれです。まずは3編成から 2020.03.19 日常の出来事
日常の出来事 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学校園の臨時休業措置の延長について 大阪市ホームページより 令和2年3月11日 15時15分発表 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防のため、令和2年2月29日(土曜日)から3月13日(金曜日)まで、大阪市立学校園(幼稚園(一時預かり事業含む)... 2020.03.11 日常の出来事
日常の出来事 「新型コロナウイルス感染症対応緊急資金」創設について(大阪府) 新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けている中小企業者に必要な資金を融資 府内において1年以上継続して事業を営んでおり、新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けている中小企業者で、最近1か月の売上高が前年同月に比し... 2020.03.01 日常の出来事
日常の出来事 大阪市北区役所発信の新型コロナウイルスについての大阪市からのお知らせがまとまっている 対応対策はこちらのまとめを読んでから 新型コロナウイルスの件で大阪市北区役所のFacebookがわかりやすくまとまっていますのでご紹介いたします。 新型コロナウイルス関連では、昨日報道でもあったように、令和2年2月29... 2020.03.01 日常の出来事
日常の出来事 2月24日から3月7日まで能勢街道架道橋が通行止め また中津に車が入りにくくなりました。 JR梅田貨物線の地下化工事で先週に通行止めが解除された中国街道架道橋のあと2 月24日(月)~3月7日(土)まで能勢街道架道橋が通行止めになります。 能勢街道架道橋が通行止め... 2020.02.25 日常の出来事
日常の出来事 今度は能勢街道架道橋の工事が ~2月11日まで 中国街道架道橋の時とは違い車が大変そう JR梅田貨物線の地下化工事で先週に通行止めが解除された中国街道架道橋のあと1月24日(金)~2月11日(火)まで能勢街道架道橋が通行止めになります。 能勢街道架道橋が通行止めにな... 2020.01.24 日常の出来事
日常の出来事 2020年1月24日(金)と2月21日(金)の2日間限定で御堂筋線の終電延長 上記の2日は、26時台まで終電が延長 大阪メトロでは、2020年1月24日(金)と2月21日(金)の2日間限定で御堂筋線の終電延長します。この2日間は、いつもより遅くまで飲めます(笑) 2020.01.24 日常の出来事鉄分
日常の出来事 中国街道架道橋の工事が完了。しかし排水が!? 1月23日予定通り工事が完了しかし通行止め!? JR梅田貨物線の中国街道架道橋の工事が予定通り完了していました。今日から以前のように車・バイクも通れるのかと思ったら。 まだ通行止め。あれ?と思って近づいてみると ... 2020.01.23 日常の出来事
日常の出来事 高糖度トマトよりも甘~いニンジンがあります。 糖度がなんと13度。13度ってみかんの甘さ 中津にある八百屋ボニートーン。業務用卸の八百屋さんですが、小売りもやっています。「すみません」といって入っていけば普通に購入できます。 先日ボニートーンさんで糖度... 2020.01.16 日常の出来事
日常の出来事 中国街道架道橋が工事中。通行可能部分の位置が反転 通行止め期間も半分が過ぎ通れる部分が反転した。 2020年1月7日から自動車・バイクを通行止めにして工事をしている梅田貨物線の中国街道架道橋荷動きがありました。 この工事1月7日から1月23日までの期間ですが、工期の半分が過ぎ... 2020.01.15 日常の出来事
日常の出来事 大阪市北区 地域活動紹介BOOK ~あなたに知ってほしいこと~ 北区役所 地域課・まちづくりセンター謹製 先日北区のイベントでこんな冊子をいただきました。平成31年3月につくられたようです。 中には地域の事、「つながる」「つどう」「まもる」などのカテゴリーで分けられた地域の行事紹介... 2020.01.11 日常の出来事