日常の出来事 1度乗るとやめられない「AIオンデマンド交通」 北区で4月から「AIオンデマンド交通」の社会実験が始まったことご存じでしょうか? 大阪府・市では、先端技術により住民の生活の質(QoL)の向上をめざす「大阪スマートシティ戦略」を策定し、その中で、戦略テーマの一つである「AIオンデマンド交... 2022.04.29 日常の出来事
日常の出来事 ご自宅の住宅用火災警報器、ちゃんと作動してますか? 1か月に1度の定期点検」と「10年に1度の本体取り換え」を! 住宅火災による死者は就寝時間帯に多く発生し、大阪市では死者の約7割が65歳以上の高齢者です。火災警報器を設置していることで、火災の発生を早く知ることができ、安全に避... 2022.02.15 日常の出来事
日常の出来事 中津商店街にまた新たな息吹が 中津商店街の中でずっとシャッターが閉まったままの場所に突如明かりが! 中津商店街の真ん中あたりですよ。これからどうなるんでしょうね?また近況わかればお知らせします。この場所の動きは公式Instagramでわかるようです。みな... 2022.02.06 日常の出来事
日常の出来事 今なら300円の追加で梅田貨物線を走る特急に乗れる! 新型コロナの件で朝のラッシュが心配ですが、この度JRの特急を300円で乗車できることにしてラッシュの緩和を狙っている。( 定期券との併用が条件 ) はるかは対象なのでこれを使えば、例えば新大阪~天王寺を定期券を買って通勤している人な... 2020.06.03 日常の出来事
日常の出来事 今年は梅が不作みたいです 最近土曜日に市場に行くとそんなこともわかる 5月から毎週土曜日だけですが市場に行ってます。 市場に行くと旬の野菜や食べ物を知ることや、値段の変化などでいろんなことがわかります。もっと通えばニュータイプみたいになれると思... 2020.06.02 日常の出来事
日常の出来事 無料でお譲りいたします。 お譲ります。予約なし直接取りに来られる方先着順 6年の長きに渡り、関わってくださったみなさまに、改めてお礼申し上げます。まち基地で使用していた備品ですが、まだまだ現役のものもあり、もし引き続きご利用いただける方がいらしたらと、「現... 2020.05.20 日常の出来事
日常の出来事 5月8日から梅田貨物線の中国街道架道橋車両通行止めに(自転車は可) 5月8日~5月22日予定通行止めに 田貨物線の工事の関係で5月8日~5月22日に間中国街道架道橋が歩行者、自転車以外終日通行止めになります。車で中津を通る方はご注意ください。 2020.05.12 日常の出来事
日常の出来事 大淀のライフで中国醸造 65売ってました。 消毒用エタノールの代用品にもなるお酒 大淀のライフで中国醸造 65売ってました。 お酒ですけど消毒用エタノールをお探しの方~ 2020.05.12 日常の出来事
日常の出来事 大阪市の特別定額給付金オンラインから受け付け開始 5月11日情報 大阪市の特別定額給付金は、給付対象者1人につき10万円を5月11日からまずオンラインで受け付け開始します。 オンラインで申し込みできる方は、マイナンバーカードをお持ちの方 オンラインで申し込みできる方は、... 2020.05.11 日常の出来事
日常の出来事 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学校園の対応について【令和2年5月7日時点】 臨時休業延長期間 ~5月31日まで 大阪市立幼稚園(一時預かり事業含む)・小学校(児童いきいき放課後事業含む)・中学校・高等学校について、次のとおり、臨時休業期間を延長します。 幼稚園・小学校・中学校:令和2年5月11日(... 2020.05.08 日常の出来事
日常の出来事 特急はるかがオール9両編成になったけど、すぐに6両に戻った。 新型コロナの影響で国外そして国内の旅行者がへりました。2020年3月14日からオール9両になったはるかが、今オール6両になりました。 3月からはるかには新型271系が登場して輸送力増加の予定でした。271系は2週間走っただけ... 2020.05.06 日常の出来事
日常の出来事 中津のほっかほっか亭が並んでいる時は豊崎に 空いてる時が多い豊崎店 新型コロナウイルスでテイクアウトが増えています。個人の飲食店でのテイクアウトもいろいろありますが、値段も手軽なのは従来のお弁当屋さんです。 中津には城北公園通り沿いにほっかほっか亭がありますが、時々待ち... 2020.05.02 日常の出来事